2020.6.1
学校でも塾でもない、
生活の中にコトバが育つ環境を。
人とのつながりを豊かにするカギ、
それは「コトバ」。
私たちは古からコトバを豊かにし、人との関わりを豊かにしてきた。
そんな人の存在や場所が身近にあることが
社会を、そして人を育てる。
「コトバ」を豊かにしつづけることは
「生きる」を豊かにしつづけること。
だからRipple生涯教育研究所は
「コトバ」が育つ場にこだわりつづけたい。
「生きる」ということは、自分自身で考え、選択し、自ら「生きる」を構築しながら、人とのつながりとその変化の中で営まれています。
それは、生まれた瞬間からはじまり、歳を重ねるごとに変化しながらもずっと続いてゆきます。
そしてそんなみなさんの「育ち」と「生きる」をより豊かにし、多くのものや考え方とつないでいくのが、「教育」の大きな役割だと考えています。
そこで私たちは、「教育」のプロというチームメンバーとして、みなさんに、そして社会に関わっていきたいと思っています。
「教育」は、ひとつの環境です。 私たちは、「教育を受ける側」・「教育をする側」ではなく、一緒に成長し生涯に渡り関わり続けられる環境を創造していきたいと常に考えています。
急激な早さで変化し、多様化する昨今の社会の中で、人々の関わり方も変化してきています。
その中でも、変わらず大切なものがあります。
それは「コトバ」です。
私たちは、これから多様な世代・国籍・地域を通して、より豊かな関わり合いができる「コトバ」が、さらに重要になってくると考えています。
「コトバ」の育ちを通して、多くの方々の人生が、生涯にわたり輝きに満ち、充実したものになるよう、私たちは、様々なコンテンツと空間の開発に挑戦し続けます。
そして、みなさまの「生きる」のチームメンバーになれるよう、毎日スタッフ全員が、しっかりと向き合いながら頑張っております。
今後とも私たちの活動へのご協力とご理解をよろしくお願いいたします。みなさまの一滴が大きく育ち、その雫が大きなさざ波となって、社会に、そして世界に広がるように願いを込めて。
Ripple生涯教育研究所
代表 杉山 淑美